スタッフ感謝デー

IMG_16157月からスタッフの産休により人数が少なくなっていてなかなか忙しい日々が続いているため、この前の休みを使ってスタッフみんなで焼肉に行ってきました。ここはお店のスタッフがすべて焼いてくれるのですがもう少し焼いてもらった方がいいかな...。でもお肉は美味しかったです。

スタッフも募集はしているのでよいスタッフが来るまで頑張って下さい。産休中のスタッフの子供が無事に産まれたのでひと安心です。復帰するまでお待ちしています。

カテゴリー: 日々の出来事 | コメントをどうぞ

野球部OB会

IMG_1520IMG_1521IMG_1522久しぶりに大学時代の硬式野球部のOB会に行っていました。何年ぶりかに会う先輩や後輩もいて楽しかったです。また時間を作って出席できればと思います。

今度札幌でビック4集合ね!

カテゴリー: 日々の出来事 | コメントをどうぞ

7年目

IMG_1216先月の7月12日でフジニカ歯科は6年が経ちました、現在は7年目です。

ちなみに私は43歳になりました。初老に入り髪の毛やひげの白髪が多くなってきたと感じてきました。まだ老眼にはなっていませんができればならないでほしいものです。

2年連続でお盆休みを取っていましたが今年は勤務医がいないためお盆も休まず診療しています。スタッフは交代でお盆休みを取っていますので、診療や受付や電話対応など少しお待たせしていますが申し訳ありません。今年のお盆は天気が悪く涼しいので仕事がしやすく助かります。

年末まであと4カ月頑張っていきます!

カテゴリー: 日々の出来事 | コメントをどうぞ

学校歯科検診

IMG_1227先月小学校で歯科検診をしました。現在常勤の先生がいないので後輩の津村先生にお願いして手伝ってもらいました。世田谷区の弦巻で開業されている先生なので西東京市と比べてむし歯はどう?って聞いてみたらむし歯がたくさんあってダメですよ!世田谷区はほとんどないですよ!って言われました。自分としては少しずつむし歯が減ってきたかな?と思っていたのでショックでした。まだまだハードルは高かったと実感させられました。少しでもむし歯が少なくなるように頑張っていかないといけません。

津村先生!ありがとうございました!!またご飯食べに行きましょう!!!

カテゴリー: 日々の出来事 | コメントをどうぞ

よい歯のコンクール

IMG_1213先日の日曜日に西東京市よい歯のコンクールがありました。むし歯がひとつもないことはすばらしいことです!むし歯0を維持して頑張ってもらいたいと思います。

カテゴリー: 日々の出来事 | コメントをどうぞ

歯科衛生士・歯科助手募集

フジニカ歯科では現在、歯科衛生士と歯科助手を募集しています。

スタッフが産休に入るのと寿退社のためスタッフが不足していて、何とか今のスタッフで診療しています。

患者さんにはお待たせしてしまうことがあるかと思いますが、よろしくお願い致します。

カテゴリー: 院長からのお知らせ | コメントをどうぞ

送別会

IMG_0933IMG_0932先日、威世さんの送別会をしました。約一年半でしたがお疲れ様でした。また寿退社でもあるのでめでたいです。

カテゴリー: 日々の出来事 | コメントをどうぞ

訪問歯科

IMG_0846先日、連休をいただいて訪問歯科のセミナーに行ってきました。これからの時代高齢化になっていくことで歯科治療に来れない患者さんが増えていくと思います。2025年には4人に1人が75歳以上になると言っていました。2025年は東京オリンピックが終わって5年後のことです。そう考えるとすぐ経ってしまいますね。今診ているフジニカ歯科の患者さんも2025年にはご高齢になってフジニカ歯科に来れなくなってしまうかもしれません。そう考えると、どこかで時間を作ってフジニカ歯科に来ていただいた患者さんのためにご自宅へ訪問して歯科治療ができたらいいと考えています。

カテゴリー: 日々の出来事 | コメントをどうぞ

日本口腔インプラント学会 ビスフォスフォネート(BP)製剤

IMG_0712IMG_0713

 

 

 

 

 

 

どうしても日曜日診療していると講習会や学会になかなか行けないのですが、祝日を利用して日本口腔インプラント学会関東・甲信越支部学術大会に出席してきました。

当初顎骨露出を来す可能性を増加させる薬剤として報告されていたBP製剤ですが、同じ骨代謝回転抑制剤の抗RANKL抗体や血管新生阻害剤も報告されてきました。しかし、この薬剤をとめることによって骨折のリスクが高くなり患者さんのQOLが低下してしまい死亡にいたるケースもあるとのことでした。なので、ただ単に休薬をすればいいということでもなさそうです。2008年1月に新聞にでてから約9年経ちますが、服用している患者さんの歯科外科治療に対してはいまだに改善策がない状態でした。また、口腔内環境が悪く歯周病が進んでいたりすると1・2ヶ月服用しただけでも発症すると言われていましたので、口腔清掃環境は重要になっています。できるだけ歯のクリーニングをしてお口の中は少しでも良い状態にした方がいいいですね。またBP製剤を飲んでいなくても0.03%顎骨露出は起こるとも言っていました。もし症状が出てしまった場合でも消炎処置をして治療すれば治癒は期待できるそうです。高気圧酸素療法や低出力超音波器が有効と言っていました。今後も色々な考え方や治療方法がでてくると思いますので注意していきたいです。

カテゴリー: インプラント治療, 日々の出来事 | コメントをどうぞ

新年

a新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

なかなか予約のほうがとりにくい状況となっていますが、ご理解のほどお願いします。

カテゴリー: 院長からのお知らせ | コメントをどうぞ